2Dモードで適当に描いた図形から3Dメッシュを作り、Blenderで仕上げをする練習2日目。
某マスコットに似てしまったので、Xではつぶやかないことにします。
continue…▶screenleapという画面共有サービスが良さそうなので、テストします。
無料のお試しコースは「1日40分、同時視聴8名まで」の制約があります。どんなものか見たかったのでメインPCをホストに、出張用PCから https://www.screenleap.com/keiko にアクセスして動作を確認しました。
視聴者としてのブラウザから見ると、若干の遅れはあるもののホストの画面がきれいに出ていて、まあまあ使えるのではないかと思いました。
continue…▶※スクリプト変更のため、ツールへのリンクが切れています。専用ページでお試し下さい。
continue…▶※スクリプト変更のため、ツールへのリンクが切れています。専用ページでお試し下さい。
7月23日の記事で、lil-guiでボーンの名前をクリックして選べるようにしましたが、これがどうにも使いにくい。スケルトンの絵をクリックしてボーンを選べるようにbono.jsを書き直しました。
今回のアップロードでjsが上書きされたので、古い記事のボーン・ヘルパーはちゃんと動かなくなりました。記事をどうしようか迷いましたが、そのときどきの記録として、文もコードもそのまま掲載しておきます。
continue…▶※スクリプト変更のため、ツールへのリンクが切れています。専用ページでお試し下さい。
7月5日の記事で、オブジェクトにトランスフォーム・コントロールを付けたことを書きましたが、当初はオブジェクトが移動・回転できればいいと思っていました。でも、いじっているうちに「やっぱり身体の各部を動かしてポーズをつけたいよね」と欲が出て、スケルトン・ヘルパーという機能も実装したくなりました。
どうにか動いたので、htmlとjsを掲載します。
※ 08月08日の更新でjsを書き換えましたので、ダルマさんのスケルトンは動かなくなりました。この記事をどうしようか迷いましたが、そのときどきの記録として文もコードもそのまま掲載しておきます。
continue…▶※スクリプト変更のため、ツールへのリンクが切れています。専用ページでお試し下さい。
いずれ3Dペイントができるようにしたいのですが、まずはその土台として画像テクスチャの貼り付けを行います。
ポイントは、Blenderの段階で影なしのフラット・カラーでテクスチャを貼り付けること。というのも、漫画漫文ノートの使い途の一つとして「塗り絵」を考えていて、陰影のない単純な絵が欲しいからです。
continue…▶※スクリプト変更のため、ツールへのリンクが切れています。専用ページでお試し下さい。
クリックしてカーソルを動かすと、オービット・コントロールのおかげで、カメラ視点でいろんな角度や遠近の絵が得られます。
これだけでもある程度は遊べますが、やはり、キャラそのものを動かしたり回転させたりしてみたくなりますね。そこで今回はトランスフォーム・コントロールを導入しました。
continue…▶